FAQ
よくある質問Q1.参加費(エントリーフィ)を教えてください。
参加費(エントリーフィ)は、以下の通りです。Q2.他県(地域)の大会にも出場できますか?
本競技は居住地域や在籍クラブの所在地に関係なく他県でも申し込みが可能です。Q3.複数会場にエントリーできますか?
複数会場にはエントリーができません。Q4.競技ヤーデージを教えてください。
各会場のヤーデージ(距離)につきましては、開催1ヶ月前に公開する会場ごとの競技要項に明記いたします。Q5.シニアティの設定はありますか?
本競技は年齢と性別によって使用するティが異なります。・競技当日に満年齢で男性55歳以上、女性50歳以上でシニアティを使用可能です。Q6.参加資格を教えてください。
・同じゴルフクラブのメンバーでチーム(2名ペア)を構成する社会人アマチュアゴルファーQ7.男女ペアでも参加できますか?
・チーム構成は①男性同士、②男女ペア、③女性同士のペアの3パターンで参加できます。・女性ペアのみのレディスクラスの設定もあります(予選通過枠や決勝でのクラス分け順位設定もあります)Q8.詳しいルールを教えてください。
18ホールズフォアボールストロークプレー(スクラッチ)によるチーム戦Q1.キャンセル方法を教えてください。
大会事務局まで必ずご連絡ください(組合せ確定後のキャンセルはいかなる理由があっても参加費の返金はいたしませんので予めご了承ください)Q2.キャンセル料について教えてください。
組合せ確定前にご連絡いただければキャンセルフィは発生いたしませんが、無断キャンセルに関しては今後の大会への参加をお断りする場合がございます。※組合せ確定前のキャンセルで参加費をご返金する際には、事務手数料と振り込み手数料を引いてご返金となります。 ※組合せ確定後のキャンセルはいかなる理由があっても参加費の返金はいたしませんので予めご了承ください。Q3.申し込みをした会場を変更することはできますか?
会場変更を含む、申込み内容の変更は、大会3日前まで大会事務局にて受けつけます。大会3日前を過ぎますと、会場の変更は一切受付できません。キャンセル扱いになりますのでご注意ください。Q1.何時くらいに来場すればよいですか?
当日スタート時間が変更になっている場合や、または変更をお願いする場合もありますので、スタート時間40分前には、ご来場いただき受け付けをお済ませください。Q2.距離計測器は使用できますか?
使用できます。Q3.シニア(70歳以上)は利用税は免除されますか?
当日受付時に身分証明書(年齢の確認できるもの)をご提示いただければ免除されます。Q1.競技要項、組合せ表はいつ送られてくるのですか?
各会場の組合せ及び会場ごとの要項は大会10日前を目処に決定し、大会公式サイト上に公開いたします。郵送は代表者にしかしておりませんので、ご了承ください。Q2.競技要項、組合せ表の発表時期を教えてください。
それぞれ以下の日程に大会公式サイト上にて発表しております。Q1.予選通過者には、いつ連絡が来るのでしょうか?
大会事務局から、予選通過チームへのご連絡は「出場確認書」を代表者へご郵送させていただきます。※出場確認書が確認できた時点で決勝のお申込み完了となります。※エントリー締切日がございますので、ご注意ください。※決勝大会への辞退チームが出た場合は、各会場の成績をもとに繰り上げいたします。辞退チームが出た場合には、お申込み締切日以降、対象チームの代表者へご連絡いたします。Q2.成績はいつ、どこで発表されますか?
各会場の成績確定後に大会公式ホームページにて発表いたします。Q3.予選通過しましたが、決勝大会に参加できません。辞退の連絡は必要ですか?
大会事務局まで必ずご連絡下さい。Q4.練習ラウンドはできますか?
各コースの指定練習日もしくは優待練習ラウンドのご案内をしております。Q5.ギャラリーのコース内への立ち入りは可能ですか?
<予選>ギャラリーのコース入場はできません。Q1.電話でのお問い合わせについて
九州クラブ対抗ダブルストーナメント 大会事務局 03-6658-5939(平日10:00〜16:00)